2016.03.04 12:13「エベレスト街道」総集編 エベレスト街道の記事を玄関口のルクラからエベレストの展望地カラパタールに向けて並べた。日付は行き帰りが含まれているものもある。ルクラからナムチェ周辺エベレスト街道の玄関口ルクラからナムチェに向かうとすぐにヒマラヤの山々が迫ってくる。エベレスト・ビュー・ホテルでエベレストを眺めながらのコーヒーは格別だった。2015/3/21~3/24スターミルクの見た風景雪のタンボチェ標高3867mと富士山より高く、エベレスト街道一のゴンバ(寺院)があるタンボチェ。前日午後からの雪で、村は雪化粧していた。ここからは、アマダブラム、ローツェ、タムセルク、カンテガそしてローツェ尾根の後スターミルクの見た風景ディンボチェ周辺エベレスト街道では、ここディンボチェ4350mが二回目の高度順応の拠点となる。秀麗峰のアマダブラム6856mはじめヒマラヤの山々が間近に迫ってくる。2015/3/25~3/27スターミルクの見た風景チュクン近郊(ネパール)ローツェ8516m南壁の麓にあるロッジ村「チュクン」。高度順応のため、ディンポチェからチュクン近郊をトレッキングした。ローツェ南壁やヒマラヤひだが氷壁のように迫ってくる風景は圧巻。2015/3/26スターミルクの見た風景トゥクラ峠~ゴラクシェプ トゥクラ峠からゴラクシェプ付近までの標高は4900mから5200mで、少しの上り坂も息が苦しくなる。その対価として、ヒマラヤの美しい山群が迎えてくれる。2015/3/27~3/29スターミルクの見た風景カラパタールからの風景エベレスト街道の終着点となるカラパタール5550m。頂上付近は黒い岩が重なりあっている。ここからは、エベレストはじめヒマラヤの名峰を望むことができる。2015/3/28スターミルクの見た風景スターミルクの見た風景印象に残った風景をアップします。 (20○○/○○/○○ ← 文章の末尾は撮影日)フォロー2016.03.07 11:195月の槍ヶ岳2016.03.04 11:57トゥクラ峠~ゴラクシェプ0コメント1000 / 1000投稿
0コメント